食材の基本(アーカイブ)

オーガニックな料理
「和食」

老舗企業に聞く 和食調味料の基礎(最終回)母めし研究所のアーカイブです 2023年1月31日収録 老舗企業に聞く「和食調味料の基本」シリーズ(みりん、しょうゆ、油、酢、味噌)の最後に、和食と和食調味料のお話をお届けします […]

続きを読む
農業とオーガニック給食(アーカイブ)
【アーカイブ配信】オーガニックの牛乳を知ろう

「知ってる?牛乳のはなし」のアーカイブをお届けいたします。牛乳は、戦後タンパク摂取状況の悪い子どもたちに給食で提供され、カルシウム摂取率を上げるのに効果的と、給食で欠かせないものとなっています。同時に血液が乳腺を通過する […]

続きを読む
農業とオーガニック給食(アーカイブ)
【アーカイブ配信】知ってる?キノコ栽培

福島県郡山市でキノコ栽培をされている安田潤一さん。きのこの栽培って意外と知らないことが多いですよね。菌床栽培ってどんな資材を使っているの?なめこの旬っていつ?そんな疑問に安田潤一さんにお答えいただきました。 会員の皆様は […]

続きを読む
農業とオーガニック給食(アーカイブ)
【アーカイブ配信】魚&漁業〜消費者に知ってほしい海と漁業の世界

魚と漁業消費者に知ってほしい海と漁業の世界茨城大学人文社会科学部/客員研究員の二平 章さんに伺います。  会員の皆様は、一番下の「C会員の方はこちらから視聴してください」から AB会員の皆様は、以下右側の会員専用チケット […]

続きを読む
食材の基本(アーカイブ)
【アーカイブ配信】知ってる?納豆のこと 納豆屋さんに教わる納豆の世界

安くて栄養価の高い、納豆。身近な存在なのに、わからないことがたくさんあります。今回は、兵庫県で有機認証の工場を持つ納豆屋さん、相沢食産の社長、相沢勝也さんに納豆のことを伺います。 会員の皆様は、一番下の「C会員の方はこち […]

続きを読む
食材の基本(アーカイブ)
【アーカイブ配信】「塩とミネラル」こどもからおとなまでを元気にする命の塩

ぬちまーすの高安社長にお伺いした、塩とミネラルのアーカイブ配信をお届けいたします。カリウム、ナトリウムのバランスがあれば、塩分摂取量の基準は変わるNacl濃度も塩分として考慮するなど、今のお塩を考えるきっかけになります。 […]

続きを読む
農業とオーガニック給食(アーカイブ)
【アーカイブ即配信】豆腐って奥が深い!もっと知って、もっと活かそう。

豆腐は私たちの食卓に欠かせない存在。 でも、実はその製造方法や品質の違いについて、まだ知らないことがたくさんあるんです。この勉強会では、豆腐の基本から、木綿や絹ごし、厚揚げやがんもどきなどのおとうふの加工品の作り方、学ん […]

続きを読む
農業とオーガニック給食(アーカイブ)
【アーカイブ即配信】肉&畜産〜食材を知ろう

2回シリーズで食材を知るシリーズ第2回目は、肉と畜産 アニマルウェルフェア宝牧舎株式会社代表取締役の山地竜馬さんに伺います。  こちらは、アーカイブ配信です。 2回シリーズで食材を知るシリーズ第2回目は、肉と畜産 アニマ […]

続きを読む
食材の基本(アーカイブ)
和食だしの基本 #昆布

こんぶ土居さんは伝統を大切にしながら、昆布の産地や生産へ積極的に関わり次の世代へ繋ぐ活動をされています。2022年に出版された「捨てないレシピ」だしがらから考える食の未来で、だしがらの利用は日本人の古くから持つ精神性と現代の「無駄なく食材を活用する」社会の流れに言及し、新しいだしがらの利用法を紹介されています。

続きを読む
食材の基本(アーカイブ)
和食だしの基本 #いりこ

やまくにさんは明治二十年に卸小売の鑑札を受けて以来、瀬戸内海産の中でもさらに選りすぐりの上質な「いりこ」を、125年にわたって扱っていらっしゃいます。

続きを読む