給食有機化にむけての学校給食分析と調理場での実践
CPPでは、地産地消率を上げ、有機栽培素材の導入を手伝います。

なぜオーガニック?オーガニック給食が必要な理由を丁寧にお伝えします。
行政担当者さま、父兄、調理人、栄養士さんへ向けて、なぜオーガニック給食が大切なのかをお伝えします(ZOOM開催)

給食有機化にむけての学校給食分析の業務フロー
BUSINESS FLOW

戦略
市場調査 / 給食分析 /
調理場の導線、仕入れ、調味料、調理員の作業状況、栄養士さん、調理員、購買からのヒアリング、子どもたちの給食などを分析します。
STEP
1

設計
現場の栄養教諭さん、栄養士さん、調理師さんと共有し、どんなところを変えていけるのかを 一緒に考えていきます。
オーガニック給食の日の企画や日常の給食への取り組みで、できるところから始めます。
STEP
2

共働作業
メニュー作り、現場に実際に入って変えていきます。
STEP
3

アフターフォロー
公開後の更新作業 / 効果計測 / 改善施策の立案・実施
STEP
4