こんな方におすすめ

  • 基本から調味料を学びたい
  • 本みりん、みりん調味料…曖昧な表示から本物を見つけたい
  • オーガニック給食に興味があるが、何処から初めて良いかわからない
  • 折角の本物調味料、上手に料理に使う方法を知りたい
  • 学校給食関係者にも対応できる内容です。

オーガニック食材を給食に取り入れることは難しいですが、伝統的な製法をり、発酵を気軽に取り入れることができる和食調味料はまだ数多く存在し、給食や家庭の食事に取り入れる事ができます。

しかし現代では、類似した安価な工業製品が増えて似通った名前も多く、料理の作り手にとって、選択が難しくなっています。

そこで、発酵という日本の誇る文化を和食とともにこどもたちに残していくため、改めて工業製品と伝統的製法を見直し、食に取り入れていけることを目指し講座を通して伝えます。

セミナー内容

  • 老舗企業が徹底解説
  • 保存版、調味料の資料付き
  • ビギナーから経験のある方にも役立つ内容
  • 上手に使えるようになるお料理レシピなど

講師は伝統を受け継ぐ作り手の方や業者さん

日本の発酵文化を受け継ぐ生産者さん、こだわりの調味料屋さん、和食のプロフェショナルからリアルな調味料を講義していただきます。調理するときのコツ、料理に合った使い方、お勧めの使い方など調味料の使いこなし方も伺います。

おまとめ受講 3つの特典

01

まるや八丁味噌のアーカイブをプレゼント

02

全講座受講で3,000円お得

03

すべてアーカイブ配信付き資料付きで復習できる(PDF配布

ABC会員(年会費がかかります)になると

全受講会費に含まれます

NPO法人こどもと農がつながる給食だんだんの会員は、「現場からオーガニック給食をすすめる」応援会員です。

他の地域の給食の様子を会員間で交換するオープンチャットに招待、

だんだん会員は、毎月行われている他の勉強会に追加料金無しで参加することができます。

講座紹介

Program

まるや八丁味噌味噌蔵案内

るや八丁味噌(愛知県)

三河みりん、伝統的製法

河みりん(愛知県)

油の違いを知る講座

都山中油店(京都府)

醤油

醤油店(静岡県)

母めし研究所の和食の基本

(東京)

お酢の基本

田与次兵衛商店(尾道)

 味噌

味醤油(東京)

すべてオンデマンド配信付き

※内容は変更になる場合があります。

仕事のスキルアップに

自宅でリアルタイムに受講、会社や学校でオンデマンドで学習などさまざまに利用いただけます。

オンラインで受講
アーカイブを受け取るから安心!

急な用事やお子さまの寝かしつけで忙しいなど講座に出席できない場合、オンデマンドでいつでも聞くことができます。

よくある質問

アーカイブ配信とはどのように行いますか?

パソコン、またはスマートフォンなどで受講できます

申し込みはどのようにしますか?

「受講を申し込む」ボタンを押すと、Peatixのチケット販売サイトに移ります。そちらからお申し込みください。視聴もPeatixの「視聴する」ボタンからご覧いただけます。お支払いは、カード払い、コンビニ支払いが選べます。

アーカイブ配信はいつ届きますか?

アーカイブ配信は購入後、すぐにご覧いただけます。一緒にお届けするパスワードを入れてご覧ください。何回でも復習が可能です。

都合が悪くなりました。キャンセルできますか?

大変申し訳ありませんが、アーカイブ配信の返金はできません。